もうすぐバレンタイン!
結婚するまでバレンタインは私にとって、一切関係のないイベントでした。
今までの人生さかのぼっても、集団で義理チョコあげたことと、子供の頃に近所の幼なじみにあげたことと、中学時代に女友達にあげたくらいです。
ちなみに女性が女性にあげるチョコは当時「レズチョコ」と言われていて、女の子同士でチョコをあげると彼氏が出来なくなるという言い伝えがありました。
そっか!だから私には彼氏が出来なかったんだ!←
結婚した今は、夫に毎年チョコレート菓子を作る平和なイベントとなっております。
なので、今日はガトーショコラに関する記事を書きます。
この記事で分かること
・ガトーショコラを作る時の注意点
・ガトーショコラを21センチ型で作るレシピ
もくじ
ガトーショコラとは?名前の意味
ガトーショコラというのはフランス語で「焼いたチョコレート菓子」という意味で、つまりチョコレートケーキ全般のことを言います。
が、「ガトー」にはクッキーなどの焼き菓子も含まれ、必ずしもケーキのことだけを指すわけではないようです。
ガトーショコラには色々なレシピがありますが、今回紹介するのは割とオーソドックスなタイプだと思います。
ガトーショコラを作るときの注意点
卵白をしっかり泡立てるレシピになるため、こちらの記事を参照ください。

簡単におさらいすると、
・卵白と卵黄を分けるときカラザは卵白の方に(全部でなくていいです)
・分けるのが苦手なら普通にボウルに割り入れてから手で卵黄をすくい取る
・卵白はボウルを逆さにしてもびくともしないくらいに泡立てる
今回紹介するガトーショコラでは、卵黄はチョコレート生地に混ぜ込むため、乳化の必要はありません。
チョコレートを溶かす
最初にチョコレートとバターをレンジで加熱して溶かすのですが、

チョコはこれくらいの感じで手で割り入れて大丈夫です。
ここに分量のバターを入れてレンチンします。
レンジから取り出すときはチョコもバターも溶けきっていませんが、泡立て器で混ぜて余熱で溶かします。
卵白泡立てる
卵白の泡立て方は上記の別記事に書いたとおりです。

グラニュー糖を入れて、逆さにしてもびくともしないくらいに泡立ててください
チョコ生地とメレンゲ混ぜる
最初に作ったチョコレートの生地とメレンゲを混ぜるときは、
・まずメレンゲを3分の1入れて泡立て器で混ぜる
・残りのメレンゲを入れてゴムべらで底から返すように混ぜる
というやり方で混ぜます。
型に流し込んで焼く
生地はクッキングシートを敷いた型に一気に流し入れ、ゴムべらでならし、何度か型ごと落として空気を抜きます。
オーブンに入れて焼き、焼き上がったら真ん中を竹串で刺して焼き加減を確認します。
液状の生地が竹串に着いてくるようなら追加で5分くらい焼いてください。
焼き上がったらオーブンから出し、型ごと何回か落として、型のままケーキクーラーに乗せて冷まします。
しっかり冷めてから型から外してクッキングシートをはがします。
というわけで、レシピです↓
ガトーショコラ 21cm型(7号)作り方
上記の注意点を踏まえて、作り方を見ていきます。
材料
チョコレート | 250g |
---|---|
無塩バター | 125g |
水 | 75cc |
グラニュー糖 | 170g |
卵 | 5個 |
アーモンドプードル | 125g |
薄力粉 | 75g |
作り方
準備
・型にクッキングシートを敷く
・チョコレートを耐熱ガラスボウルに割り入れる
・バターを3つくらいに切り分けておく
・オーブンを180度にあたためる
作り方
1.耐熱ガラスボウルに入れたチョコレートとバターを電子レンジで1分30秒加熱し、泡立て器で混ぜて完全に溶かす
2.卵黄をひとつずつ加えその都度よく混ぜる
3.グラニュー糖の半量を加えてよく混ぜる
4.アーモンドプードルをふるい入れてよく混ぜ、薄力粉を2回に分けてふるい入れてゴムべらでよく混ぜる
5.別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで泡立てる。白くなってきたら残りのグラニュー糖を2~3回に分けて加え、しっかりとしたメレンゲを作る
6.4に5のメレンゲを3分の1量加えて泡立て器で混ぜる
7.残りのメレンゲを加えて色が均一になるまでゴムべらで底から返すように混ぜる
8.クッキングシートを敷いた型に流し入れ、型ごと20センチくらいの高さから落として空気を抜く
9.180度のオーブンで50~60分焼く
10.竹串を刺して何も着いてこないようなら焼けているので取り出し、もう一度20センチくらいの高さから数回落とした後、型ごとケーキクーラーに乗せて冷ます
11.しっかり冷めてから型から外してクッキングシートをはがす
12.お好みで粉砂糖を茶こしを使って上にかける
しっとりおいしいガトーショコラの完成です。


割れるのは気にしない
盛大に割れ目ができますが、こういうものとして気にしないでください。
味があっていいと思いましょう。
この記事で使った道具
ガトーショコラ作り方 まとめ
卵の泡立てさえうまくできれば、割と簡単に成功すると思います。
すべてのポイントは「混ぜ方」です。
卵白はしっかりと泡立て、泡立ったメレンゲをチョコレート生地と混ぜるときは先に少しだけ混ぜる。
これをしっかりやってください。
食べるときに生クリームを添えると映えるしおいしいのでやってみてください。
ザッハトルテも作ってみてね
チョコレートつながりでザッハトルテの記事もありますので良かったらご覧ください。

お菓子の型の紹介をしています。持ってない方は要チェック。

お菓子作りに便利な道具を紹介しています。

おまけ やっぱり作らないで買いたい時には…
やっぱり作るのは大変そうなので買いたい、と思われるようでしたらこちらをどうぞ。
ベルギー産チョコレートのしっとりガトーショコラ 6号 18cm
