ネットにはたくさんのおいしいお菓子のレシピがあります。
私はそういうのを見て、よしやってみよう! とすぐ腰を上げるタイプです。
超絶めんどくさがりなのに、なぜお菓子にだけはこんなにアクティブかというと、本当にお菓子を作るのは楽しいからなんですね。
でもめんどくさがりだから、すぐ飛びつくのは簡単レシピです。
今日は、やはりツイッターで見かけた簡単パウンドケーキのレシピで作ってみたのでシェアします。
この記事で分かること
・簡単なパウンドケーキの作り方
もくじ
ミルキーパウンドケーキの作り方 山本ゆりさんより
レシピを紹介していただいたのは山本ゆりさん。
こちらのブログです。
https://ameblo.jp/syunkon/entry-12454975320.html
本当に10分でオーブンの中なんですよ~。
ミルキーパウンドケーキ 作ってみた

今回の型は大きな型ではなく中型のもの。
この型なら敷紙を敷く必要はありません。
ミルキーパウンドケーキ 作り方

作り方引用します。(山本ゆりさんにはご了承いただいております)
材料(6.5×17.5×4.5cmのパウンド型1本分)
●ホワイトチョコレート・・・90g(板チョコなら2枚分)ぐらい
●無塩バターまたはマーガリン・・・・・60gぐらい
●砂糖・・・・・50gぐらい
●牛乳・・・・・大さじ1ぐらい
●卵(室温に戻す)・・・・・・2個
A薄力粉・・・・・120gぐらい
Aベーキングパウダー・・・・小さじ1(4g)ぐらい。いれすぎるとパサつきます
●あれば粉砂糖・・・・・適量
下準備
型にオーブン用シートを敷いておく。Aは合わせてよくふるっておく。
①耐熱ボウルにバターとホワイトチョコを入れてラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分10秒間加熱し、泡立て器でゆっくり混ぜながら溶かす。
★溶けてないように見えても余熱で溶けていきます。
②砂糖を加えて泡だて器で混ぜ、卵を割り入れて逆手でガーッとよく混ぜ、ふるっておいたAを加え、ゴムベラでさっくり混ぜる。
★とろとろの液体にサラサラの粉なのでめちゃめちゃダマになりやすいですが、できるだけむらなく混ぜて。ダマがちょっとあっても気にせず。私などだいぶあります。
③牛乳を混ぜて下準備した型に流し、底をトントンと打ち付けてならし、170℃のオーブンで20~25分焼く。粗熱が取れたら型からはずして冷まし、あれば粉砂糖をふる。冷めたら乾燥しないようにぴっちりラップに包む。完成!

①チョコレートとバターを溶かしました

②卵を入れます

②ふるった粉をゴムべらで混ぜます

③型に流し込んで焼きます

③完成
ミルキーパウンドケーキ 作ってみた感想
焼き時間は、25分では全然足りませんでした。
うちのオーブンでは、10分長く焼いた方がいいようです。
焼き加減を見るのは、見た目がぷるぷるしていないかと、竹串を刺してみてどろっとした生地がくっついてこないかどうかです。
足りなそうなら様子を見ながら長めにしてみましょう。
食べてみると、ホワイトチョコレート感はあんまりありません。
でもとってもおいしいです。
作ってみてね
作り始めたらあっという間にオーブンの中にある簡単なパウンドケーキのレシピ。
あなたも是非作ってみてくださいね。
山本ゆりさんありがとうございました!
一般的なパウンドケーキの作り方もありますのでどうぞ。

お菓子の型の紹介をしています。持ってない方は要チェック。

お菓子作りに便利な道具を紹介しています。

貴方が楽しくお菓子作りを続けられますように。
おまけ やっぱり作らないで買いたい時には
作るのは大変そうなので買いたいという時はこちらからどうぞ。
プリンセスパウンドケーキ ホール
