オーブンはあるけど、ケーキ型は持っていない。買わなきゃいけないの?
という人もいるのではないかと思います。
この記事では、オーブンに付属してくる「天板」でケーキを作ります(ついてないオーブンもあります)
天板で作るバナナケーキのご紹介です。
この記事で分かること
- 天板でケーキが作れる
- 天板バナナケーキの作り方
天板を使ったバナナケーキの作り方
以前パウンドケーキのレシピを記事にしましたが、今日ご紹介するバナナの天板ケーキはバターケーキなのでパウンドケーキの作り方とほぼ同じです。
バターを練って作ります。

できあがりはこれです。作り方を紹介します。
バナナケーキの材料

バター | 150g |
---|---|
砂糖 | 150g |
卵 | 3個 |
薄力粉 | 200g |
ベーキングパウダー | 小さじ1 |
バナナ | 3本 |
バナナケーキの作り方
準備
- バターを室温に戻す(急ぎの場合はレンジで30秒程度。指で押したらくぼむくらいの柔らかさに)
- オーブンを180度に温める
- バナナを輪切りにする
- 天板にクッキングシートを敷く
作り方
- バターをボウルに入れ、ハンドミキサーで練る。砂糖を加えて白くなるまで混ぜる
- 溶き卵を少しずつ加え、その都度しっかり混ぜる
- 薄力粉とベーキングパウダーを一緒にふるいながら加え、ゴムべらに持ち替えてさっくり混ぜる
- クッキングシートを敷いた天板に入れて、全体に行き渡るようにならす
- 輪切りにしたバナナを並べる
- 180度に温めたオーブンに入れ、30分焼く
- 焼けたら取り出して粗熱を取る
- 好きな大きさに切り分けた後、網などに乗せ、乾いたふきんを乗せて冷ます
バナナケーキ ポイント
卵は少しずつ入れますが、私の場合は溶き卵ではなく1個ずつボウルに割り入れて加えています。
しっかり混ぜれば1個ずつでも問題ないです。
あと、天板に生地を入れるときに、ゴムべらでならすのが大変だと思います。
写真を見て分かるとおり、私はある程度のでこぼこは放置して、そのまま焼いてしまいます。
実は、オーブンで焼いていると生地は溶けて膨らむので、多少のでこぼこはそんなに気にしなくて大丈夫なんです。
なので、あまり神経質に平らにしようと思わなくても大丈夫です。
焼き加減はオーブンによって変わるので、様子を見て焼いてくださいね。
天板の大きさについて
ちなみに我が家の天板の大きさは38センチ×26.5センチとなっておりまして、結構大きい方だと思います。
もしそれより小さい場合でも、作れると思いますが、焼き時間が長くなる可能性があります。
よく中の様子を見ながら焼いてみてください。
まとめ:天板でもバナナケーキが作れる
天板で作るケーキをご紹介しましたが、天板がないオーブンには向いてないと思います。
簡単に作れて気軽につまんで食べられるので、子どものおやつにも向いているケーキです。
ぜひ作ってみてください。
お菓子の型の紹介をしています。持ってない方は要チェック。
お菓子作りに便利な道具を紹介しています。
貴方が楽しくお菓子作りを続けられますように。
