アーモンドの香り、いいですよね。
アーモンドの香りを楽しめて、簡単に作れるカップケーキを作ってみませんか?
泡立てもしなければ、バターを練ることもない、本当に簡単なカップケーキとなっております。
この記事で分かること
- アーモンドカップケーキの簡単レシピ
アーモンドカップケーキ

今日のレシピ参照元は上記の写真。
リンゴの本となっておりますが、アレンジしてリンゴなしで行きます。
アーモンドカップケーキの材料(プリン型10個分)

アーモンドプードル | 100g |
---|---|
薄力粉 | 20g |
グラニュー糖 | 100g |
卵 | 2個 |
卵黄 | 2個分 |
バター | 70g |
アーモンドスライス | 適量 |
アーモンドカップケーキの作り方
準備
- プリン型にバター(分量外)を薄く塗り、薄力粉(分量外)を入れ、内側にまぶして余分な粉は落とす
- アーモンドプードル、薄力粉、グラニュー糖を合わせてふるう
- オーブンを180度に温める
作り方
- 卵2個と卵黄2個分を泡立て器でときほぐす
- ふるった粉類に1を流し入れてゴムベラで混ぜる
- バターを火にかけて溶かしたあと、人肌より少し熱めになるまで冷まし、2に入れて混ぜる
- プリン型に均等に流し入れ、アーモンドスライスを乗せる
- 180度のオーブンで20分焼く
- ようじを刺してみて生地がついてこなければ焼けているので、取り出して冷ます
ヘーゼルナッツプードルで

今回、うちにはアーモンドプードルが少ししかなく、ヘーゼルナッツプードルなら大量にあったので、両方を混ぜて作りました。
ちなみに、プードルと言っていますが、これはパウダーのことで、アーモンドの粉という意味です。
写真に写っている手は、写真撮影しようとしていたらすかさず寄ってきた娘です。

マージ
おいしいか~そうかそうか~(´∀`*)
アーモンドの香りがとても香ばしいカップケーキです。
是非おためしください。
この記事で使った道具・材料
リンク
リンク
簡単アーモンドカップケーキ まとめ
特にコツなど必要なく簡単にできるレシピでした。
型にバター塗って小麦粉をふると紹介しましたが、耐熱ガラス型であればこの手順をカットすることができます。
そういう下準備って結構めんどくさいですよね。
下のリンクに耐熱ガラス型の紹介してますのでご覧ください。
お菓子の型の紹介をしています。持ってない方は要チェック。
お菓子作りに便利な道具を紹介しています。
あなたが楽しくお菓子作りを続けられますように。
