娘が2020/11/22に2歳になりました。
この連休に実家に行って、実家の家族とお祝いしてきたのですが、クレープパーティーをしたのでその話をしますね。
この記事で分かること
- クレープパーティーとは
- クレープに包むオススメの具
- クレープパーティーのコツ
もくじ
クレープパーティー
クレープパーティーとは、クレープ生地と具材をばらばらに用意しておいて、手巻き寿司のように好きなものを包んで食べるというもの。
みんなでワイワイやれるので、ホームパーティーをするときにはもってこい。
クレープはデザートのイメージが強いかもしれませんが、野菜や肉を挟めばしっかり食事にもなるのです。
ワインなどお酒も進みますよ。
クレープパーティー ホワイトソースとミートソース
私がクレープパーティーをしたいと思ったのは、高校生の頃の調理実習で、ホワイトソースとブロッコリーを包んだクレープがおいしかったからに由来します。
なので、私のクレープパーティーにはホワイトソースが必須。

バターと小麦粉を炒め、

少しずつ牛乳を加え、

塩こしょうしたらできあがり。
さらに、ミートソースも作ります。

ミートソースは写真取り忘れたので、すでにこんな姿…。
私はこれを、実家に行く前日に作っておきました。
クレープパーティー おすすめ具材
そして、実家に行って具材の買い出し。
ブロッコリー レタス アボカド トマト キュウリ ウインナー ハム 生ハム ツナ缶 スライスチーズ バナナ イチゴ 生クリーム チョコレートシロップ ジャム |
他にも色々試してみてください。
クレープを焼く
クレープの作り方
クレープ材料(18センチフライパン12枚分)
牛乳 | 300ml |
---|---|
卵 | 4個 |
砂糖 | 小さじ3 |
塩 | ひとつまみ |
無塩バター | 50g |
薄力粉 | 140g |
作り方
1.牛乳をボウルに入れ、卵を1個ずつ加えてその都度泡立て器で混ぜる
2.砂糖、塩を加えて混ぜる
3.溶かしたバターを少しずつ加えて混ぜる
4.薄力粉をふるって加え、混ぜる
5.冷蔵庫で2時間休ませる
6.フライパンにバターを少量溶かして生地を全体に広げ、縁が乾いてきたらひっくり返して裏側もさっと焼く
注意点
・薄力粉を加えたとき、ダマになりやすいですが、気になるようでしたら漉してください
・焼くとき、ひっくり返すのは菜箸に乗せて返すとやりやすいです
クレープパーティー 好きな具材を包んで
クレープ生地に好きな具材を包んで食べます。
私が好きなのは、
- ホワイトソースにブロッコリー
- ミートソースにウインナー
- レタスと生ハムにマヨネーズ
などです。
あ、あと、チョコシロップバナナ生クリームが定番にして最強ですね。
クレープは、薄力粉とバターが入っていて結構ヘビーなので、大量に食べることができないと思います。
なので、小さいフライパンで焼いて、何枚も色んな組み合わせで食べられるようにするのがコツです。
ぶっちゃけ、結構手間がかかりますが、楽しいのでやってみていただけると嬉しいです。
うちの娘はまだ小さいので楽しさが分かってもらえませんでしたが、甥っ子と姪っ子は楽しんで食べてくれました。
もうすぐクリスマスなので、ホームパーティーで何するか迷っていたら、クレープパーティーも選択肢に入れてみてくださいね。
お菓子の型の紹介をしています。持ってない方は要チェック。
お菓子作りに便利な道具を紹介しています。
あなたが楽しく料理を続けられますように。
