アイリスオーヤマ電気圧力鍋で22センチスポンジケーキを作る!

先日買った電気圧力鍋は、スポンジケーキが作れるとのこと。

これはお菓子ブロガーとしてやるしかないですよね!

作ってみました。

この生地で分かること

  • アイリスオーヤマ電気圧力鍋4リットルタイプで22センチのスポンジケーキが焼ける
  • 予熱が必要ないのでちょっと楽な感じがする

アイリスオーヤマ電気圧力鍋でスポンジケーキ

以前、電気圧力鍋で角煮を作った記事を書きました。

色んなものが作れるので、一つ一つ制覇していこうと思っているのですが、やはり、お菓子ブロガーとしてやりたいのはケーキ。

誰の誕生日でも記念日でもないけど、やってみました。

スポンジケーキを作る

圧力鍋ケーキ

電気圧力鍋についてきたレシピブックに、分量や作り方は書いてあるのですが。

https://platinumking.net/wp-content/uploads/2020/01/mage1-e1626317081795.jpg
マージ

ここは自分のレシピでやらねばお菓子ブロガーの名が廃る!!

などと、謎の使命感が湧き上がってきました。

というわけで、

この記事の分量で作ります。

電気圧力鍋 内なべのサイズは22センチ

電気圧力鍋の内なべは、いつも作っているケーキ型より1センチ大きい22センチみたいです。

1センチしか違わないので、上記リンク先の分量はいじらないことにします。

材料を混ぜて、型にバターを塗って、ドーンと入れて、圧力鍋に入れ調理スタート。

上部に焼き色がない

圧力鍋ケーキ

これが焼き上がり。

上部に焼き色がつかないみたい。

上に熱源がないから当たり前ですかね。

圧力鍋ケーキ

型から出すと、裏側はこんなです。

少し厚みは少なくなる

圧力鍋ケーキ

いつもの型より1センチ広いわけなので、少し薄めに仕上がります。

この状態でふきんをかけてしっかり冷ました後、デコレーションしていきます。

デコレーション

圧力鍋ケーキ

デコレーションのやり方はこちら。

生クリームを泡立て、今回はイチゴを買ってなかったので冷凍ベリーミックスを使います。

半分にスライスするとき、スポンジがいつもよりちょっと固めのように感じました。

電気圧力鍋ケーキ 完成

圧力鍋ケーキ

できあがりがこちら。

冷凍ベリーミックスは、業務スーパーで買ってきたチェリー入り冷凍ベリーミックスを使っております。

なかなかうまくいきました。

電気圧力鍋でケーキを作った感想

作ってみて、少し楽なように感じたのでなんでかな? と考えてみたのですが、多分、オーブンの予熱が必要ないことで手順が一つ少なくなるからかもしれないな、と思いました。

まとめますと、

  • 予熱が必要ない
  • 型にクッキングシートをしかなくてもいいけどバターは塗る
  • 仕上がりは固め

作ってみて、オーブンの方がいい、電気圧力鍋の方がいい、など、はっきり言い切れるような優位点は見つかりませんでした。

次はどちらで作るか迷うところですねぇ。

でも色んな選択肢があるのはいいことですね。

これからも楽しくお菓子作り、料理などやっていけそうです。

このアイリスオーヤマ電気圧力鍋、私めちゃくちゃハマってまして、最近は週の半分はこの鍋で料理しています。

詳しくは公式サイトをチェックしてください!

※この記事の情報は古くなってしまったので、新型の電気圧力鍋の商品ページにリンクしています。

電気圧力鍋 4.0L ブラック PMPC-MA4-B0.1

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ

関連記事

TOP